東京海上日動あんしん生命「給付型奨学金制度」募集

本奨学金は、疾病により保護者を失った遺児で、経済的理由により進学が困難な方に、奨学金の給付を行うことで大学等への進学を後押しすることを目的とし、「東京海上日動あんしん生命奨学金制度」に基づいて運営されるものです。
申請資格等◆疾病により保護者を失った(※1)遺児で、高等学校等(※2)から大学等(※3)への進学希望があり、経済的理由により援助を必要とし、次の1・2の両方に該当する方。
※1 死亡診断書の「死亡の原因」欄に病名が記載され、「死因の種類」欄が「1.病死および自然死」となっていることを条件とします。
※2 高等学校等とは、学校教育法により定められた次の機関を指し、国・公・私・および昼・夜間の別は問いません。
  ・高等学校
  ・特別支援学校の高等部
  ・中等教育学校の後期課程
  ・高等専門学校
  ・専修学校の高等課程
※3 大学等とは、学校教育法により定められた次の機関を指し、国・公・私・および昼・夜間の別は問いません。
  ・大学
  ・短期大学
  ・専修学校専門課程
1. 申請資格
2022年4月に満21歳未満で、次の(1)から(3)のいずれかに該当する方。
(1)2022年3月末に高等学校等を卒業予定の方。
(2)高等学校等を卒業後、2年以内の方(大学等に入学されたことのある方は除きます)。
(3)国の「高等学校卒業程度認定試験」に合格された方(大学等に入学されたことのある方は除きます)。

2. 所得
申請時における保護者の前年度の年間世帯収入金額が550万円を超えない方。

※ 他の奨学金との併用も可能です。
※ 東京海上日動あんしん生命でのご契約の有無にかかわらずご応募いただけます。
募集人数60名
給付額年間30万円
給付期間対象となる教育機関に在学中の期間(正規の最短修業期間以内)
給付方法毎年5月に、ご指定の口座へ当該金額を振り込みます。
申請書類1. ダウンロード してご提出いただく書類。

 (1)「東京海上日動あんしん生命 奨学金制度」2022年度奨学生申請書
 (2)個人情報の保護に関する同意書

2. 各自でご用意いただく書類

 (1)直近の世帯収入(2020年中)を証明する公的証明書
   ・「所得証明書」(年間収入が明記されていること)もしくは「非課税証明書」
・生活保護受給中の方は、別途「生活保護決定(変更)通知書」(金額が記載されたもの)を提出してください。
   ・証明書の書式は、市区町村によって異なります。
   ・給与所得の「源泉徴収票」、「確定申告(控)」は不可です。

 (2)大学等への入学資格証明書
   ・高等学校等の「在学証明書」もしくは「卒業証明書」
   ・「高等学校卒業程度認定試験」の合格証明書

申請先〒100-0004
東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244
公益社団法人日本フィランソロピー協会
「東京海上日動あんしん生命 奨学金制度」事務局 宛
申請期間2021年6月1日(火)~2021年10月29日(金)当日消印有効
内定時期2022年2月の予定
選考委員会で選考のうえ、申請者本人に通知します。なお、大学等への進学が実現しなかった場合は内定を取り消します。
内定後の
提出書類(1)住民票記載事項証明書
  ・生計を一にする方全員分。
  ・本籍地欄の表示およびマイナンバー(個人番号)の記載のいずれもないもの。

(2)大学等の在学証明書
  ・2022年4月末日までに提出いただきます。

(3)奨学金給付申請の資格要件となる保護者の死亡診断書
・死亡診断カルテが保存期間(5年)の経過によって破棄されている場合(医療機関にないとき)は、本籍地を管轄する法務局で発行される死亡届書の記載事項証明書。

(4)振込口座指定書
  ・事務局指定の用紙に記載。
お問い合わせ先:公益社団法人日本フィランソロピー協会
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL:03-5205-7580(平日9:30~18:00 年末年始を除く)
Email: こちら から

■詳細:https://www.philanthropy.or.jp/vweb/

TOYO TIREグループ環境保護基金 2022年度募集

 募集概要
TOYO TIRE グループ環境保護基金は、環境保護活動を行う非営利団体を資金面で支援することを目的として1992年に設置され、これまで延べ930団体に対し、累計6億110万円(2021年6月末現在)の助成を行ってきました。
本基金は TOYO TIRE グループ従業員有志からの寄付金に会社が同額を上乗せして拠出するマッチングギフト方式を採っています。
 
助成対象とする団体・事業と助成枠
   01)公益に資する事業を計画している団体。
   02)環境保護・環境保全関連の事業活動。
     (1)里山・森林・緑化整備運動
     (2)生態系保護活動
     (3)水・河川環境保全活動
     (4)地域環境整備活動
     (5)リサイクル活動
     (6)環境教育・体験学習活動
     (7)啓発活動・イベント活動
     (8)研究・開発活動
     (9)その他
   03)2022年4月1日~2023年3月31日の間における1年間の事業活動。
   04)助成金額上限:150万円
 
募集期間
   2021年7月1日(木)~2021年9月30日(木) 当日消印有効
提出書類
   ・申請書
   ・定款
   ・役員名簿
   ・最新の事業報告書および本年度の事業計画書
   ・最新の収支報告書および本年度の予算計画書
   ・法人のパンフレットなど
*2020年度助成を受け、2021年度助成金を活用して活動を継続している団体、2021年度助成を受けている団体が今回申請する際は、別途中間報告書が必要です。事務局までお問い合わせください。
提出方法
 下記送り先まで送付してください。なお、お送りいただいた申請書類は返却いたしません。

 [ 申請書送り先 ]
   100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
   公益社団法人日本フィランソロピー協会
   「TOYO TIRE グループ環境保護基金」事務局
   電話:03-5205-7580
審査結果
   2022年1月中に応募団体に通知いたします。
 

ブリヂストンBSmile募金 支援団体の募集

募集概要
株式会社ブリヂストンでは、2017年にグローバルCSR体系「Our Way to Serve」を制定し、「Mobility(モビリティ)」、「People(一人ひとりの生活)」、「Environment(環境)」の3つの重点領域に沿った活動を進めております。
その一環として、同社の従業員募金制度である“BSmile(ビースマイル)募金”を通じ、SDGsの達成などに向けた社会課題の解決に取り組む団体を支援します。また、本プログラムでは同社も同額を支援するマッチングギフト方式を採っています。
 
助成対象とする団体・事業と助成枠
(1)非営利団体(3年以上の活動実績および現在も継続的に活動実施していること)
(2)ブリヂストンのグローバルCSR体系「Our Way to Serve」の3つの重点領域に該当し、SDGsの達成などに向けた社会課題の解決に取り組む団体・事業
      =3つの重点領域=
Mobility(モビリティ)」
:多様な移動ニーズに応える/モビリティの進化に貢献する/安全・安心な移動を支える
 
People(一人ひとりの生活)」
:安全・安心な暮らしを支える/次世代の学びを支える/地域の健やかな暮らしを支える
 
Environment(環境)」
:自然と共生する/資源を大切に使う/CO2を減らす
 
詳細は、株式会社ブリヂストンの ウェブサイト をご覧ください。
※ このほか、新型コロナウィルス関連の支援活動を行う団体も応募可能です。
3)2022年1月1日から2022年12月31日までの間における1年間の事業活動
4)助成金額上限:1団体につき100万円、助成総額:900万円
 
提出書類
   ・申請書
   ・定款
   ・役員名簿
   ・最新の事業報告書および2021年度の事業計画書
   ・最新の収支報告書および2021年度の予算計画書
   ・反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意書
   ・法人のパンフレットなど
提出方法
   下記送り先まで送付してください。なお、お送りいただいた申請書類は返却いたしません。

   < 申請書送り先 >
   100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
   公益社団法人日本フィランソロピー協会
   「BSmile募金」事務局
   電話:03-5205-7580
審査結果
   2021年12月中に応募団体に通知いたします。

【NPO法人イーパーツ】寄贈プログラム公募のご案内

第23回複合機およびラベルライター寄贈プログラム(7/31まで)

NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたパソコンおよび周辺機器の
寄贈プログラムを行なっています。

本日は「複合機およびラベルライター」のご案内です。
この機会にぜひ申請をご検討ください、お待ちしております。

【公募締切】2021/7/31

【寄贈内容】ブラザー製、全て未使用の新古品です。
電話機付インクジェットFAX複合機、インクジェットFAX複合機
A3両面対応インクジェットFAX複合機、インクジェット複合機
ラベルライターは2種類(ハンディタイプまたはフルカラータイプ) 
など計63台です。
1団体につき各種類1台ずつご希望いただけます。

【費  用】1台あたり1,000円~5,500円(機種によって異なります)

【詳細、申込み方法】下記URLをご参照ください。
第23回複合機およびラベルライター寄贈プログラム
https://www.eparts-jp.org/program/2021/06/device-brother23.html

 

—問合せ先—
認定NPO法人イーパーツ
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-55-8 パレグレイス501
FAX:03-6805-2728
URL: https://www.eparts-jp.org / E-mail: info@eparts-jp.org

 

第16回マニフェスト大賞

◎マニフェスト大賞は、地方自治体の議会・首長等や地域主権を支える市民等の、優れた活動を募集し、表彰するものです。これにより、地方創生を推進する方々に栄誉を与え、さらなる意欲向上を期するとともに、優れた取り組みが広く知られ、互いに競うようにまちづくりを進める「善政競争」の輪を拡げるために設けられました。政策本位の政治、生活者起点の政策を推進するために、ご注目頂くとともに、奮ってのご応募をお待ちしています。

◎首長・議会・議員に限らず「誰でも」応募資格があります
 (※成果賞と政策提言賞のみ、首長は応募できません。)。

★地方自治体や自治体職員、市民団体、NPO、教育機関、民間企業、メディアなど、マニフェスト大賞の目的に沿った活動や取組であれば何でも対象になります。

新型コロナウイルス感染防止対策等への取組みも対象となります。
HP:http://manifestoawards.com/

◆賞ラインナップ
 マニフェスト推進賞
 成果賞*
 政策提言賞*
 コミュニケーション戦略賞
 躍進賞

※応募された内容を、事務局にて該当する賞の項目へ振り分けをする場合もあります。

●応募期間    : 8月31日(火)まで
●プレゼン研修会 :11月10日(水)および11日(木)
●授賞式     :11月12日(金) 六本木アカデミーヒルズ49F タワーホール

※新型コロナウイルス感染拡大の状況等により、研修会とともに授賞式の開催手法等については変更の可能性があります。

 主催:マニフェスト大賞実行委員会
 共催:早稲田大学マニフェスト研究所、毎日新聞社
 後援:株式会社共同通信社
 協力:公益財団法人明るい選挙推進協会、公益社団法人日本青年会議所

▼ 応募先(ウェブサイトより)
https://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/apply/entry.html 

「あしたのまち・くらしづくり活動賞」

~地域づくりに取り組む活動レポートを募集します~

http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm

◇賞の概要
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取りくんでいる地域活動団体等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。

◇募集対象
①対象団体・活動期間:地域住民が自主的に結成し運営している地域活動団体。または、地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む企業、商店街、学校等。活動に2年以上取り組み、大きな成果をあげて活動している団体。(※コロナ禍以前の活動でも応募可能です)
②活動範囲:市区町村地域程度まで。

◇表彰(予定)
内閣総理大臣賞 1件(賞状・副賞20万円)
内閣官房長官賞 1件(賞状・副賞10万円)
総務大臣賞   1件(賞状・副賞10万円)
主催者賞    5件(賞状・副賞5万円)
振興奨励賞   20件(賞状)

◇応募締切
令和3年7月5日(月)

◇応募の方法
次の書類をEメール(ashita@ashita.or.jp)でご提出ください(郵送、宅配便も可)。
①応募用紙(HPからダウンロードできます)
②応募レポート(2,000字程度)
③写真(5~6枚程度)

◇募集要項URL
http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm

◆お問い合わせ・応募先
公益財団法人あしたの日本を創る協会  活動賞担当
〒113-0033 東京都文京区本郷2-4-7 大成堂ビル4階
TEL 03-6240-0778 FAX 03-6240-0779
Eメール ashita@ashita.or.jp

============================================================

 

(公財)SOMPO福祉財団よりNPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動助成」募集のお知らせ

公益財団法人SOMPO福祉財団では、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。

1.住民参加型福祉活動資金助成の概要

住民参加型福祉活動資金助成は、「NPO基盤強化資金助成」において2017年から開始したプログラムで、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動に必要な資金を助成します。本年度は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な取り組みによりコロナ禍での活動、事業継続・拡大しようとする団体を応援し助成します。

2.募集要項

(1)募集地域
日本に所在する団体
※通常は東日本・西日本地区の隔年募集のところ2021年度は日本全国に拡大

(2)助成対象者
5人以上で活動する非営利団体(法人格の有無は問いません)。
ただし、社会福祉法人は除きます。

(3)助成対象の活動
地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動に必要な資金を助成します。
※新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、本年度も様々な取り組みによりコロナ禍での活動、事業継続・拡大しようとする団体を応援します。感染症防止に伴う支援活動など積極的な応募をお待ちしています。

(4)助成金額
1団体30万円を上限とします。(総額700万円を予定)
※対象地域の拡大に伴い助成金額の総額を増額

(5)申請方法
SOMPO福祉財団ホームページの申込フォームに必要事項を入力のうえ、
送信してください。https://www.sompo-wf.org/

(6)募集期間
2021年6月1日(火)~6月15日(火)17時

(7)選考方法と結果の通知
2021年9月に開催予定の選考委員会で選考します。また、申請内容に関し、電話によるヒアリングまたは訪問調査をする場合があります。

問合せ先
公益財団法人SOMPO福祉財団
 〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
 TEL:03-3349-9570
 FAX:03-5322-5257
 HP:https://www.sompo-wf.org/

 

国際交流基金アジアセンター 助成プログラム「令和3年度アジア・市民交流助成」

日本とアジア諸国の人々が主体となって実施される、国境を越えた人の移動を伴わない共同事業を対象に経費の一部を助成する事業です。皆様からのご応募をお待ちしています。

■申請資格:日本に活動拠点を置く団体

■対象事業:国境を越えた人の移動を伴わない日本-東南アジア間との交流・協働事業(日本国内に居住する東南アジアの人々と協働で実施する多文化共生事業も含む ※新規対象事業です)

■助成金額:1案件当たり200万円未満

■助成対象期間: 2021年5月1日~11月30日

■申請期間: 2021年4月1日~9月15日

<詳細はこちらから>
https://grant-fellowship-db.jfac.jp/ja/people-to-people/