NPO法人犬山市民活動支援センターの会

(犬山しみんていの会)

令和6年度犬山市子ども大学

令和6年度犬山市子ども大学 募集要項

令和6年度犬山市子ども大学に参加している子ども達の人数
<<総参加者数:316名>>

1【 「 国際理解・多文化共生」地球の裏にも海の向こうもみんな同じ地球人! 】
内容 ふるさとと、世界のつながりを見つけ、いろんな国の人ひとともつながりましょう!
気球の上から、どんなふるさと、どんな世界が見えるかな?

<参加者数:20名>

2【 日本文化にふれよう!お茶 】
内容 季節のお菓子と抹茶をいただきながら、感謝の心や礼儀作法を身につけましょう!

<参加者数:16名>

3【 日本文化にふれよう!“お花 】
内容 季節ごとに咲く花の名前を覚え、自分で生けたお花を、お部屋に飾りましょう!

<参加者数:20名>

4【 たのしい俳句教室 】
内容 日本の四季を心で体で文字(俳句)で感じてみよう!
~俳句って楽しいな~

<参加者数:5名>

5【 子ども大学獣医学部~キッズ動物のお医者さん大集合~ 】
内容 動物の体の仕組みや、犬・猫の行動、アニマルセラピーなど
動物病院での獣医さんの仕事を体験・学習してみよう!

<参加者数:20名>

6【 ボクらが生きるということ 】
内容 「え?!」僕たちがムカデを食べるって?!本当かなぁ・・・
身近な生き物達と人間の暮らしのつながりを めちゃんこ楽しく一緒に学ぼう!!

<参加者数:15名>

7【 サイエンス電子工作 】
内容 電子工作の基礎から、ハンダ付けの練習から、マイコンを使った
レトロなテレビゲームを作成しよう!!

<参加者数:15名>

8 【 君もエジソンになれる!】
内容 子ども達の創造力・自立力・協調力を引き出すため、一人で考え作るものや、
みんなで協力して作る「ソーラーカー」などにチャレンジしよう!

<参加者数:19名>

9【 楽しく絵をかこう! 】
内容 いろいろなものをかくと楽しくなる。かわったやりかたでかくとおもしろい。
みんながちがうからおもしろい。さあ、みんなで楽しく絵をかこう。

<参加者数:20名>

10【 パステル和アート 】
内容 15㎝×15㎝の用紙にパステルをパウダー状にして、おもに指で描く技法。
心を穏やかにする作用があります。

<参加者数:16名>

11【 アニソンで 太鼓の達人! 】
内容 アニメソングに合わせて、楽しく太鼓をたたこう!!

<参加者数:13名>

12【 レッツ メイク アニメーション 】
内容 パワーポイントで作る。動く3Dアニメーション!ハロウィンやお正月アニメ
を作って、お友達に送ってびっくりさせよう!

<参加者数:19名>

13【 子ども大学農業学部 】
内容 田植えや稲刈り・桃やみかんの収穫・お茶摘み・サツマイモ作り。
農作業を楽しく体験し、農業を学ぼう‼

<参加者数:15名>

14【 もっとエンジョイ レクリエーション 】
内容 いろんなレクリエーションスポーツを体験しよう!!
身体を動かし、楽しい時間を過ごしましょう‼

<参加者数:21名>

15【 犬山原始人クラブ 】
内容 火起こし器や石器など物作りを通し、昔の人の知恵や技を、今の私たちの生活に生かし、
たくましく生きる力を身に着ける。

<参加者数:14名>

16【 身近な みどりワクワク!研究会 】
内容 身のまわりにある草木を使って、お茶や料理・バスボムや石鹸を作ったり、染め物したり、ワクワクすることを五感を使って
みどりを研究しよう!

<参加者数:10名>

17【 キャンプ部 】
内容 山あそび、川あそび、ロープワーク、ナイフワーク、焚き火・・・
キャンプを通して自信を持ったり、仲間づくりをしたり、フリーキャンプでは「自由」を思い切り楽しもう!

<参加者数:20名>

18【 子どもの自然教室 】
内容 身近な森へ入って、野原や川で遊んで、採って、食べて、香って、作って、
染めて・・・。犬山の自然をいっぱい感じてみよう!

<参加者数:18名>

19【 冒険部 】
内容 ザックに衣食住を詰め山旅、川の源流探索、段ボールでの川渡り、ナイフづくり、耐寒キャンプなど、他ではできないアドベンチャー体験。さあ、自分の限界を突破せよ!

<参加者数:20名>